中国語とは何か発音・基本構造・挨拶用語の紹介

神戸三宮ネイティブ講師による「中国語とは何か?」についての説明

目次
・中国語とは何か?
・中国語の発音について
・中国語の文法(文法構成)
・中国語の挨拶用語

・中国語とは何か?

中国語を中国国内で話されている言葉と定義すれば、中国語の中には56民族がそれぞれ話す言葉を含まれます。

例えば、漢族・チベット族・モンゴル族・ウィグル族などが話す言葉は含まれます。
漢族が話す言葉は漢語ですが、その中、また多くの方言があります。
中国語の多くの方言の中、大きく7大方言と分類されています。

具体的には、7つの方言に分かれています。

〇北方方言  〇呉方言
〇湘方言   〇贛方言

〇客家方言  〇粤方言
〇閩方言

 

中国では方言の違いが大きく、方言で話すとお互いにまったく通じないことが日常茶飯事です。

「広東語」・「上海語」のような大きな方言は文字や文法がありますが、多くの方言は文字や文法などが存在せず、その地域の人々がその方言の「意味」を「音」で代々的に伝えてきているだけです。

よって、小方言がいつ消えるか分からないという危機感を抱いています。

私は湖南省出身です。湖南省は特に方言が多いと言われています。
私の家でも4種類の言葉を使っています。
3種類の異なる「湘方言」と「普通話」です。
地域関係なく、中国全土で通用できる共通の言葉として定められたのが”普通話”です。

普通語は北京語の発音を標準とし、北方方言を語彙の基礎とする、と決められています。
日本では通常、「中国語」という時には、この漢語の”普通話”を指し、中国では”中文、漢語”と言い、「中国語」を言わないです。

現在は国策の一つとして「普通話」の普及に力を強く入れています。学校の授業はもちろん、テレビの放送も「普通話」で行うことになります。

よって、現在は「普通話」を理解できる人は7割程度だと言われています。
また、「普通話」を話せる人もどんどん増えています。
一方、方言(とくに小方言)は絶滅の危機に面しています。
これは「普通話」を使って広い範囲の地域の人々と交流できることに対して、方言が絶滅に面している諸問題は、「普通話」の普及の功罪だと言えるでしょう。

テレビを見る女性また、純粋の標準の「普通話」はテレビやラジオのアナウンサーが原稿を読むぐらい時にしか聞かれないと理解しても良いかもしれません。
日常生活では、方言のある地域は方言を使い、「普通話」を使っている場合は、各方言の色彩を帯びた「普通話」が使われている
ことが多いです。

・中国語の発音について

中国語難しいと日本人学習者からよく聞く言葉です。

中国語が難しいというところは、特にその発音にあります。
中国語の文法は日本語よりはるかに簡単だと言えるかもしれません。

ここで、まず、中国語の表記法についてみてみしょう。
中国語の表記は漢字とピンインになります。
日本語のように、漢字・カタカナ・ひらがな・ローマ字の4種類の複雑な表記ではないです。

中国語のピンインはローマ字を使って表記し、発音は声調、声母、韻母で構成されます。

韻母は声母の後ろにある部分、つまり声母を除いた残りの部分をいいます。
声母は音節の最初の部分をいいます。
声調は5つあります。第1声、第2声、第3声、第4声と軽声があります。

中国語の母音は子音との組み合わせで形成される音(音節)が、全部で400あまりがあります。

韻母

母音に単母音と複合母音に分かられています。
次は母音について教科書などで一般的に書かれていることを書きます。

◇単母音(基本となる単母音が次の7つになります。)

 

a >口を大きく開き、日本語の「あ」より大きく「あー」を発音
o 唇を丸く突き出して、「おおーっ」と驚いたときの「お」のように発音
e 日本語の「お」の格好で唇を左右に開くように「お」を発音
i 唇を左右に引き、「いーだ」と言うときの「い」のように発音
u 唇を突き出して、「ふうーっ」と息を吹きかけるときの唇の形で「ウ」を発音
ü 「い」の格好で唇をすぼめて発音
er 「e」の発音をしながら舌先を少しそり上げて発音

◇複母音(複母音には二重母音、三重母音と鼻音を伴う母音があります。

注:教科書などによって、言い方が異なります)

・前強型二重母音:初めの母音ははっきり発音、後の方が弱く発音します。

ai       ei     ao     ou

・後強型二重母音:初めの母音は弱く、後の方がはっきりと発音します。

Ia(ya)      ie (ye)       ua(wa)       uo(wo)      üe(yue)

・ひしもち型三重母音(真ん中の音だけはっきり、残りの部分は弱く発音します。
Iao(yao) uei (wei) uai (wai) iou (you)
・鼻音を伴う母音
鼻音の発音は日本人にとって、もっと難しいとみられます。「n」も「ng」も日本語の「ン」に聞こえると言われていますが、しっかり区別しなければならないですね。

前鼻音のn型:主母音を発した後、舌でその音を遮ります.。日本語の案内の発音の中の「ン」
an en ian(yan) in(yin) uan(wan) un(wen ?an(yuan)

奥鼻音のng型:主母音を発した後、鼻から息を抜きます。日本語の案外の発音の中の「ン」
ang eng iang(yang) ing(ying) uang(wang) ueng(weng iong(yong)
※ (  )内の発音表記は、母音の前に子音がないときの表記です。

声母
唇+歯で発音 b(bo) p(po) m(mo) f(fo)
舌先で発音 d(de) t(te) n(ne) l(le)
下根で発音 g(ge) k(ke) h(he)
舌面で発音 j (ji) q(qi) x(xi)
そり舌で発音 zh(zhi) ch(chi) sh(shi) r(ri)
舌歯で発音 z(zi) c(ci) s(si)

声調

中国語には声調言う大きな要素があり、声の高低を表します。
声調が異なると意味が違ってきますので、十分に注意をしなければなりません。
次は声調の発音要領を説明します。
第1声  高くてまっすぐに
第2声  やや低いところからはじめて急激に上げます
第3声  低く抑えます
第4声  高いところから低いところへ急激に下げます。
軽 声  軽く短く

声調変化

中国語の声調は前後のトンによって変化することがあります。
1.第3声+第3声 ⇒ 第2声+第3声 (ただし、書面の表記は第3声のまま)
2.「不」の声調変化
・「不」の後ろに第1声・第2声・第3声の語がつく場合は、第4声と発音します。
・「不」の後ろに第4声の語がつく場合は、第2声と発音になります。
3.「一」の声調変化
・「一」の後ろに第1声・第2声・第3声の語がつく場合、「一」は第4声に変わります
・「一」の後ろに第4声の語がつく場合は、第2声と発音になります。
ただし、順序を表す時や数字列の中、語の最後に位置するは、声調が変わらないです。

中国語の文法 (文法構成)

中国語の文法構成は英語に近いと言われています。基本的な語順はS+V+O(主語+動詞+目的語)となります。述語は動詞の場合は、「動詞述語文」と言います。形容詞や名詞も述文になりますので、その場合は、「形容詞述語文」「名詞述語文」と言います。
「動詞述語文」
◆肯定文
構成:S+V+O
我打球 (私はボールを打ちます)
◆否定文
動詞の前に「不」を入れると、否定文になります。
我不打球 (私はボールを打ちません)
◆疑問文
疑問文には、2つのパターンがあります。文末に「ma」を置く方法と、「V+不V+O」を並べる方法があります。
他打球ma?
他打不打球?

「形容詞述語文」
構成:主語+副詞(很など)+形容詞
形容詞述語文は、通常形容詞の前に程度を表す副詞を置きます。最も多く使われる副詞「很」となるでしょう。ただし、注意しないといけない点としては、「很」をつけても、必ずその程度の深さを現わしているとは限らず、習慣になっている場合が多いです。
◆肯定文 「主語+副詞(很など)+形容詞」
今日很冷 (今日は寒いです)
→「很」を強く発音した場合は、「今日はとても寒いです」との意味になります。
◆否定文 「「主語+不+形容詞」
否定文の場合は、程度を表す副詞をつきませんので、ご注意が必要です。
今日不冷 (今日は寒くないです)
◆疑問文
疑問文には、2つのパターンがあります。文末に「ma」を置く方法と、「形容詞+不+形容詞」を並べる方法があります。また、疑問の場合も、程度を表す副詞「很」を通常つきませんので、ご注意ください。
今日冷ma? (今日は寒いですか?)
今日冷不冷? (同上)

「名詞述語文」
「動詞述語文」や「形容詞述語文」ほど多くないですが、日常会話ではよく使われますので、覚えておきましょう。
構成:「主語+名詞」
明日礼拝一 (明日は月曜日)
否定文(主語+不是+名詞)
明日不是礼拝一 (明日は月曜日ではありません)

中国語の挨拶用語

日常生活によく使う言葉 その1 挨拶編
◇こんにちは→ 你好(ni hao)
◇こんにちは→ 您好(nin hao,敬語、お客さんや初めて会う方などに使います)
◇みなさん、こんにちは → 大家好(dajia hao)
◇おはようございます/おはよう→ 早上好( zaoshang hao)/早(zao)
◇こんばんは→ 晚上好(wanshang hao)
◇また明日→ 明天见(mingtianjian )
◇また来週会いましょう→ 下星期见 (xia xingqi jian )/ 下周见(xia zhoujian )
◇さよなら→ 再见 (zaijian)
◇また後でね→ 回头见??(hui tou jian)
◇すみません/ごめんなさい→ 对不起(dui bu qi )
◇ありがとうございます/ありがとう→谢谢(xie xie)
◇どうもありがとうございます→ 非常感谢(fei chang gan xie )
◇どういたしまして→ 不用谢(bu yong xie ) /不客气(bu ke qi)
◇大丈夫 → 没关系(mei guan xi/没问题(mei wen ti)。
日常生活によく使う言葉 その2 初対面編
◇こんにちは→ 你好
◇こんにちは→ 您好 (敬語、お客さんや初めて会う方などに使います)
◇はじめまして→初次见面。
◇よろしくお願いします→ 请多关照
◇お会いできて嬉しいです→认识你很高兴
◇私も嬉しいです→ 我也很高兴
◇お名前は何といいますか→您贵姓?
◇私は○○と申します→ 我姓 ***
◇お名前は何といいますか→ 你叫什么名字
◇私は○○といいます→我叫***

 

中国語翻訳・通訳

  1. 2024.11.28

    71ヶ月目の中国書道作品およびその中国語の意味

  2. 2024.11.07

    70ヶ月目の中国書道作品およびその中国語の意味

  3. 2024.09.30

    69ヶ月目の中国書道作品およびその中国語の意味

  4. 2024.08.31

    68ヶ月目の中国書道作品およびその中国語の意味

  5. 2024.07.31

    67ヶ月目の中国書道作品およびその中国語の意味

  1. 中国語がうまくなるためには

    2019.01.25

    中国語うまくなるためには

  2. 中国語学習

    2019.01.25

    「乗る」は中国語で何という

  1. 2019.01.25

    2018年の一粒中国語教室の中国語検定受験実績