神戸三宮一粒中国語教室の李です。
中国赴任中の当中国語教室の受講生は、国慶節連休で日本に帰国され、その期間中に中国語レッスンを受講しに頂きました。
ありがたい、ありがたいですね。
洋式トイレって中国語でなんという?
中国と日本はいろいろな違いがあります。
例えば、日本は洋式トイレが一般的ですが、中国では和式トイレがほとんどです。
当中国語受講は洋式トイレがあるかどうか尋ねたいときに、中国語で何というのか分からないので、困ったこともあるようです。
ちなみに中国人は洋式トイレより和式トイレの方が好むと思われます。洋式トイレは直接肌に当たるので、抵抗感を持つ人もまだまだ多いでしょう。実際、洋式トイレなのに、座らずに上って使用する人も珍しくないので、結果的に洋式トイレが汚くなることに繋がります。
では、和式トイレが主流の中国では中国語で「洋式トイレ」を何というのでしょうか。
考え方としては2パターンがあると考えます。
一つ目は「坐式马桶」と考えます。
使い方からこの言い方は可能だと思います。それに対して和式トイレを中国語で「蹲式厕所」との言い方も妥当なのではないかと思われます。
二つ目は「西式马桶」と考えます。
これは西洋から来たものは「西式」と付けるバターンですね。
例えば:西式餐厅(西餐厅)/ 中式餐厅/日式餐厅
では、中国式のトイレは「中式厕所」になるでしょうか?!私はまだこのような言い方を聞いたことがありません。なぜなら、これまでは「トイレ」といえば、「「中式厕所」なので、わざわざ「中式」をつける必要がなかったからでしょう。これからは洋式トイレの増加につれ、「和式トイレ」の言葉のように「中式厕所」との言葉も普通に使われるようになるかもしれませんね。
ラバーカップって中国語でなんという?
受講生は中国にいるときに、トイレが詰まって、トイレ詰まり解消するための道具をホテルスタッフから借りたいのに、その言葉がわからず困ったことがあるそうです。
それって、中国語で何というの?と聞かれて、正直すぐに答えられなかったです。
日常生活で出てくるものですが、日本語って何というのかが分からなかったので、調べてみました。
日本語は「ラバーカップ」と言い、中国語は“搋子”と言います。
中日辞典を引いてみると次のように解釈しています。
【搋子】chuāizi:(下水道の詰まりを取り除く道具)柄の付いた吸盤、ラバーカップ。
ただ、“搋子”を言っても相手に伝わらないときには、もう一工夫して、「情報補足」してみましょう。
例えば:
◆马桶疏通搋子
◆马桶疏通器
⇒我的厕所堵塞(du3se4)了,有没有马桶疏通搋子?
このような言い方をすれば、伝わるはずだと確信します。
以上、中国現地から受講生が持ち帰って頂いた「生きている中国語」と「今の中国」の生情報でした。ご参考になれば嬉しいです。
これからも、Let’s元気よく楽しく学びましょう!!